こんばんは。
仕事始めから2日め。
ようやく日常にもどってきた感じです。
でも、週末が今から待ち遠しい。
今週末は3連休なので楽しみです。
ミネストローネ鍋という鍋を作ってみました。
今日は、ネタがないので夕食のことを書きます。
スーパーで、「ミネストローネ鍋」というスープを発見しました。
「ミネストローネ鍋」なんて初めて見ました。
いつから、こんなスープがあったのでしょう。
「トマト鍋」は見たことがあるけど、「ミネストローネ鍋」は見たことなかったです。
普通の鍋が続いてちょっと飽きてきたので、
変わったこの「ミネストローネ鍋」のスープを買いました。
パッケージの裏の材料のところを見ると、
豚バラ肉、ウインナー、じゃがいも、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、エリンギ、チーズと書いてありました。
豚バラ肉はなかったので、牛バラ肉、エリンギはなかったので、しめじで代用しました。
この年になると、材料のないものはない、で全部の材料がなくても平気になりますわ。
普通の鍋は、鍋にスープを入れて、切った材料を入れて、少し煮たらすぐできるのですが、
このミネストローネ鍋は、火の通りにくいじゃがいも、にんじんを入れるので、
柔らかくなるまで、ぐつぐつ煮てかなり時間がかかりました。
20分はぐつぐつ煮たでしょうか・・・
やっとにんじん、じゃがいもが柔らかくなって
最後に、とろけるチーズを2つかみほど入れて、できあがりました。

ミネストローネ鍋の味の感想
トマト味のスープにチーズがとろっととろけて、いい感じ。
できあがったスープを飲むと、
「おいしい!」
トマト味の甘さとこくがあって、じゃがいも、にんじんが柔らかくて、おいしい。
ウインナーもよく合うし、キャベツもトロッとなってたくさん食べられて健康にもいい。
体が温まるし、栄養もとれて満足満足。
たまには、こんな洋風のスープもいいですね。

カレーともビーフシチューとも違って、
あっさりとしているけど、コクがあってまろやか・・・でした。
うちの娘はトマト味が大好きなので、すごく気にいったみたいです。
娘さんがいるご家庭の方、作ってみたら家族に喜ばれるかも。
「おいしい、おいしい。」と言って、スープをごくごく飲むので、
スープがなくなってしまって、「最後の〆にご飯を加えて、トマトリゾットをする」
というのができなくて残念でした。

最後に
うちは、冬になると鍋がかなりの頻度で夕食のメニューになるのですが、これからは、
このミネストローネ鍋も加えようと思います。
女子のいる家庭にはおすすめですよ。
さあ、まだ今週はあと3日残っていますが、
元気にがんばりましょう!
それでは、またね。
読んでくれてありがとうございました。
よろしければ、下のバナーをクリックして応援してくださればうれしいです。

にほんブログ村